ロストアーク研究~目的別のコンテンツ概要

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最終更新:2020年7月9日
古い記事です。このページは更新されないかもしれません。

不確定なものもあるほか、全てのコンテンツを網羅しているわけではありません。

スポンサーリンク

PvE

コンテンツ名 人数規模 主な獲得物 備考
ガーディアンレイド 4人 装備アイテム等 主力コンテンツ。レイドという名称だが基本は4名のパーティーで戦う。 通常のガーディアンレイドはレベル帯ごとに層が分かれており、2019年11月現在は第7層まで存在。
アビスレイド「ミスティック」 8人 装備アイテム等  準・最高難易度ボス。
エピックレイド「カイシュテル」 16人 装備アイテム等  最高難易度ボス。フェーズごとにアイテムレベルの適正が高くなる。
リバースルイン 1人 歓迎石(NPC交換)、アストラ ソロコンテンツ。装備の能力が適用されず、唯一「アストラ」アイテムの能力だけが適用される。 シーズン制で、シーズンごとに信仰段階や報酬獲得情報、収集したアストラなどがリセットされる。
カオスゲート ~30人 NPC交換アイテム、貨幣 キャラLv50以上なら入場可能だが人数制限がある。エリア内の全てのモンスターを倒さないと討伐失敗。 パーティー不可。
タワー 1人 フロアごとの課題をクリアすると次の階に行ける仕組み。未クリア階から挑戦可。タワーオブシャドウを50階までクリアするとタワーオブフェイトに挑戦可能になる。
キューブ ~4人 ステージごとの課題に挑戦しながら進んでいく。戦闘だけでなく生存のみが目的のステージなどもある。 キューブポイントを貯めるとブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ→ダイヤモンドの順に報酬ボックスがアップグレードされる。
プラチナフィールド ~4人 採集物
プラチナコイン(NPC交換)
15分間で作物を収集し、完了報酬もある。失敗はない。戦闘が目的ではないが、妨害してくるモンスターの処理が必要。
ボスラッシュ 4人 アンタレスコイン(NPC交換) タワーオブシャドウ25階クリアが条件。4人のメンバーで制限時間内にボスを次々倒していく。全15段階。復活可能。

PvP

コンテンツ名 人数 主な獲得物 備考
シルマエル戦場 拠点に依存 ギルド戦のこと。争奪戦、防衛戦、殲滅戦がある。
シルマエル戦場-要塞戦 16 vs 16 ギルド戦争。20分間、互いの拠点を攻撃し合う。拠点を落とし切るか、高ポイント稼いだ方が勝利。
証明の戦場 乱闘戦: 6
大将戦: 3対3
殲滅戦: 3対3サバイバル
競争戦: 殲滅戦に近いがランクシステムがある
個人・個人チーム戦。

※PvP装備が存在しているが、シーズン2では廃止の方向性が示された模様。

デイリー課題

コンテンツ名 ソロ/パーティ 主な獲得物 備考
タワー ソロ 装備アイテム等
キューブ パーティ推奨 金銭
プラチナフィールド パーティ推奨 生活スキル
試練の回廊(仮名) パーティ推奨

時限コンテンツ

コンテンツ名 ソロ/パーティ 主な獲得物 備考
ワールドボス パーティ推奨 装備アイテム等
カオスゲート ソロ/パーティ 装備アイテム等
ソロ/パーティ 探索

選択

コンテンツ名 ソロ/パーティ 主な獲得物 備考
隠しダンジョン パーティ推奨 装備アイテム等 ワールドボスやカオスダンジョン等で手に入る入場スクロールが必要(パーティの場合は1名が消費すれば入場可)
航海 ソロ 探索
メダルクエスト パーティ推奨 装備アイテム等
ゾーン征服報酬 ソロ 装備アイテム等

コメント

タイトルとURLをコピーしました