新作MMO「A:IR(Ascent: Infinite Realm)」でプレイヤーが操作できる種族、キャラクターメイク、クラス(ジョブ)について紹介します。
注意!:
ここで紹介するのは一次CBTまでの情報であるため、新生AIRになってから新たに修正・変更が加えられる可能性があります。
種族
第一次CBTでは、ヒューマン、エルフ、アイン、オークの4種族が登場した。
それぞれ男性・女性がある(アインは性別があるか不明ですが容姿に種類がある)。
種族、性別、クラスは自由に決められるようだ。

アインのガンスリンガーを作成している様子
キャラクター作成
提供されるサンプルのほか、目、鼻、口、顔、タトゥー、ヘアスタイル、ヘアカラー、アイカラー、眉毛、体型、身長など細部にこだわる事が可能。

ボイスにも選択肢がある
クラス
A:IRの各クラスには、戦闘に柔軟性を持たせるための2つの戦闘戦術がある。 戦闘中は、特別な制約なしに即座にそれを使用することができるので、絶えず変化する戦闘の流れに柔軟に対応し、より戦略的に戦術を選択することができる。
ウォーロード
グループプレイでは、ウォーロードはモンスターの攻撃対象を引き受けることで、タンクとして機能します。彼らは多くの脅威を引き受け、グループを危険から守るのに優れています。
戦術転換
- 突撃: 巨大なハンマーで近くのターゲットを攻撃する。ウォーロードの基本的な戦闘スキル。
- 装甲: 防御スキルにより、盾を使って脅威に耐えることができる。
CBT1時点では挑発スキルがあることが分かっており、典型的なタンク(タンカー、盾)としてパーティープレイの中心的存在になる可能性がある。 ダンジョン攻略動画などをあさっていると、だいたいウォーロードが先導してモンスターのターゲットを引き付けるプレイスタイルが多いように感じる。

挑発スキル。周辺の敵の6秒間 挑発効果を与え、攻撃速度を15%下げる。挑発効果は自分自身に敵のターゲットを固定する。
CBT1時点では攻撃力もそれほど悪くなく、防御的な側面だけでなく意外に高い攻撃力とクリティカルを示した模様。
もし今後も同様のバランスであれば攻撃型タンカーの出現があるとみられ、1対1でも、混戦でも十分な強さを発揮するものと思われる。
欠点は攻撃範囲と速度が遅いこと。
参考プレイ動画
6:15~
ウォーロード、ガンスリンガー×2 という3人PT。
苦戦を強いられているが、ガンスリンガーが激しく攻撃を繰り出す中でもターゲットをほとんど自分に固定できており、ダメージも盾スキルで軽減している様子がわかる。
Blockedと出ているときはダメージが軽減されていて、回避スキル(バックステップ)使用時のEvade表示はノーダメージの模様(?)。 回避を除き、35レベルの時点ではダメージをゼロにする、いわゆる無敵スキルはなさそう。
ソーサラー
ソーサラーの攻撃力は格段に高く、攻撃範囲の広さとクリティカルヒットの度合いは非常に高くなっています。高いダメージを持つ代わりに低い防御が欠点という、ハイリスクハイリターンな特性を持つクラスをプレイする興奮と挑戦を楽しむプレイヤーにとって理想的です。
戦術転換
- 氷: 氷タイプの魔法により、敵を凍らせたりスローダウンさせる。主に単体ターゲットに対して有効。
- 炎: 詠唱が遅いが、威力と範囲が強力。主に複数の敵に対処するのに理想的。
MMORPGの典型的な遠距離ディーラーである魔導士、ソーサレス。
元素を自在に扱いながら、杖と魔法短剣を用いた強力なダメージスキルで戦場を派手に彩る。
氷スキルでは、敵へのクリティカル発生率を高めるなど、ダメージブーストの役割もあるようだ。
しかしほとんどのゲームにおいて、ウィザードの攻撃力は両刃の剣。
防御力が弱いため、素早い判断力と操作技術が必要になるだろう。
ターゲット型スキルと、ノンターゲット型(範囲)スキルがある。
参考プレイ動画
範囲狩りの様子。1:07では12m前方に種間移動するジャンプを使っている。5秒以内に再使用すると元の位置に戻れる。
アサシン
グループプレイでは、アサシンはグループが危険なエリアを偵察するのを助けたり、敵に致命的な攻撃を仕掛けたりすることができます。
戦術転換
- アサシネーション(暗殺):2本のダガーを使い、アサシンはターゲットの背後に回って任務を完遂する。これはアサシンの基本的な戦闘スキルであり、瞬時の攻撃に特化している。
- シャドウ:ターゲットから適度な距離を保ちながら、敵の注意をそらすために様々な影のダミーを使う。中距離では、飛び道具を使って自分自身を危険から守りながら敵にダメージを与えることができる。
基本的な攻撃力は低いが、速い攻撃速度と高いクリティカルで近距離ディーリングが可能と予想される。暗殺者に欠かすことのできないスキルであるハイドを使用して、陣営戦でスカウトの役割を果たし、1:1 または 多対多の戦闘では、遠距離ディーラーを瞬時に倒す役割を期待されそう。
PvP向けクラスという感がありますので、PvEではパーティーに恩恵のある要素がどれくらいあるかで評価が決まってきそう。
参考プレイ動画
ウォーロードとのペアダンジョンの様子。
範囲狩りが苦手な様子がわかる。
単体に接近してからの手数は多いほうなので、どれだけクリティカルが出るかがポイントになりそう。
激しくトリッキーは動きはしないようだが、一瞬で背後に瞬間移動するスキルや、スリケン投げ、NARUTOの風遁螺旋手裏剣または風魔手裏剣のような投げ技など、アサシン(または忍者)らしいスキルがある。
ガンスリンガー
ガンスリンガーはあらゆるクラスの中で最も長い射程距離を持っています。高い攻撃力と中程度の防御力、攻撃速度とクリティカルヒットとの組み合わせも魅力です。
戦術転換
- ラピッドファイア:一発はそれほど強力ではないが、立ち止まる必要がない点と攻撃速度が速い点が利点。
- スナイパー:スキル発動時は行動が制限されるが、一発の攻撃力が大きい。
他のクラスと比べて最も長い射程距離と高い攻撃力が目立ち、意外に防御力もなかなかある。タンカーの次ではアサシンと同じくらいの水準か。
メインの武器である二丁拳銃は近距離戦闘で素早い攻撃速度とクリティカルでディーリングが可能と予想され、補助武器である散弾銃は遠距離狙撃スキルを利用した非常に強力なダメージを加えるために使用されることが期待される。
ちなみに韓国のMMORPGユーザーが最も多く選択するのが遠距離物理ダメージディーラーらしい。アーチャーとかもそうだ。
参考プレイ動画
テンポよく攻撃していけそうなので、見ているだけでも爽快感がある。
回避や突破に使えそうなスキルもあるので、機動性も案外悪くはなさそう。
ミスティック
ミスティックが本当に輝くのはグループプレイです。このクラスの中心的な役割はサポートで、味方を活かし、安全に保ち、あらゆる困難や危険に直面する準備をするのを助けることです。
戦術転換
輝き:敵を攻撃するために光のエネルギーを導きます。これはミスティックの基本的な戦闘スキルであり、攻撃に特化しています。中距離では、徐々に敵にダメージを与えるために光のエネルギーを導きます。
新緑:自然のエネルギーを導き、仲間を支援します。 自己と味方を癒すことはチームの勝利に大いに貢献することができます。遠距離では、味方を癒し保護するのを助けます。
攻撃力アップ、防御力アップ、クリティカルアップ、移動速度アップ、攻撃速度アップ、抵抗アップなど各種バフがそろっているため、高レベル・高難易度のパーティーでは必須なクラスになるのではないかと思われる。
味方を回復させる様子は以下のようなイメージ。

味方にエネルギーを接続して回復させている様子。ある程度の距離が離れていても移動しながら継続的にエネルギーを送り、回復できる。
参考プレイ動画
ダンジョンのソロ攻略動画。
それほど高難易度なダンジョンには見えないが、ヒーラー、サポーターとはいえソロでも十分活動していけるクラスのようだ。
基本的にはサポートクラスとして、各種パーティーに有益な効果を与えるバフ類と体力回復の役割を引き受ける。
攻撃力はタンカーのウォーロードと同じであり、攻撃速度は中程度、射程距離と防御力はソーサラーと同じくらい。攻撃力は決して低すぎる訳ではないようだが、パーティーでは味方のサポートに走り回ることのほうが多そう。

コメント