エリオン事前体験の様子について【エリオン】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4月11日、半日限定の事前体験が終了しました。

この記事では、参加していたプレイヤーが配信していた情報から、どのような様子だったのかを要約しつつざっくり紹介します。

ストーリーの内容については一切触れません。

細かいゲーム仕様についてはほとんど分かっていないので、推測によるコメントが多いのはご承知おきください。この記事では雰囲気だけでも伝わればよいかと思います。後日、さらに詳細な情報が出るようであれば別途まとめるかもしれません。

画像多めなので、ページ分割しています。

スポンサーリンク

キャラクターのカスタマイズ

キャラクリは比較的詳細に行えるようです。

ボイスは、カスタマイズといっても3種類から選ぶのみでした。

 

環境による可能性がありますが、ゲーム内のフィルター選択によっては以下のようにグラフィックの光部分などに異常が出るといった報告もありました(この場合はGTX1060)。 本記事最後の方でも似たような情報をまとめています。

 

各クラスの印象について

エリオンでは各クラス24のスキルから9のスキルを選択して使う方式となっていることと、同じスキルでも遺物によって異なる効果を持つことから、同じクラスでも人によって全く違ったスキルビルドを使っていて戦い方も異なることが普通です。 よって、クラス間の性能比較がそう容易ではありません。

ここで紹介するのは、各クラスのプレイスタイルの一例です。

エレメンタリストの雰囲気

通常攻撃は氷を飛ばすものか、炎を飛ばすものかを選択できますが、戦闘中の切り替えは不可なようです。

氷の場合、通常攻撃を当てるごとに氷バフのようなものが発生し、5回まで重複します。HPバーすぐ上にアイコンが出るほか、キャラクターの周囲に氷柱のようなものが現れるので分かりやすいですね。
詳細は不明ですが、どうやら特定のスキルを使う際にこのバフを消費するようです。もしかするとスキルの発動条件になっているのかもしれません。

 

▲三角形の火の海を召喚するスキル

A:IRで見たような、遠くにテレポートして2秒以内にまた発動すると元の場所に戻れる、といったトリッキーなスキルは確認できず。

 

ガンナーの雰囲気

チャージスキルもありますが、歩きながら打てる両手銃スキルもあるので操作ストレスはそれほど無さそうです。戦場では足を止めている暇がないのでライフルはあまり使えないかもしれません。

ノンターゲット方式になったことで一番心配されたクラスかと思いますが、FPSゲームのような正確なエイミング(狙いを定める技術)は必要ないようで、正面や周囲など一定範囲に当てられるスキル、敵をロックしてから打てるスキル、ホーミングさせるスキルなどがあり操作難易度はむしろ普通か低い方ではないかと思います。

▲スキルによっては、敵をロックオンしてから発動させるものがある。

▲敵を数体ロックオン(対象が青くなる)してから放つホーミングスキル。

▲正面の広い範囲にダメージを与えるスキル

もしかすると高レベルのPVEダンジョンではチャージ系など大ダメージが狙えるスキルが主体になる可能性がありますが、事前体験を一通り見た感じではFPSゲームのように画面中央のクロスヘア(レティクル)で正確に撃ち抜くような感じではないので、高い操作技術は必要無さそうです。

 

▲一瞬で周囲に派手な爆撃を行うスキル。見た目より辺り範囲がシビアで使い勝手は微妙な様子。

 

アサシンの雰囲気

通常攻撃は、手裏剣投げと斬撃を選べるようです。

▲正面の扇形範囲にいる敵を目の前に引き寄せるスキル。

この他は確認中

ミスティックの雰囲気

プレイした方のコメントによると、パーティー狩りが本当に楽しいと。

ほとんどそのまま訳せば、「普通はサポーター=つまらない、という理解があるんじゃないでしょうか? しかしアタッカーの方々にバリアを張ってみせたり、時折回復しながらバフ回しをするというのが古典的なRPGを思い出させてくれてくれましたね。」とのことです。

ヒーラーということもあり、他のクラスに比べるとさすがにスキルの派手さはあまりないですね。

範囲を指定して…(広い)

捕縛する(?)ツタを召喚するスキル。高レベルの雑魚処理のサポートやPvPで強そう。

 

▲ノンターゲット方式になっても、敵をターゲットしてHPを吸収するスキルはA:IRから引き継がれていました。
一回当てれば移動しながらでも吸収し続ける(ダメージを与え続ける)事が可能なようです。
パーティープレーでは味方に連鎖させて持続的に回復させることができます。歩きながら回復できるので面白そうです。

人数制限やルールのない、フィールド陣営戦ではいたるところでこの連鎖ヒールが観られました。

次ページ:「飛行船について」

スポンサーリンク
ELYON (A:IR)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
げぇむまぐな

コメント

タイトルとURLをコピーしました