ハウジングにあたると思われる新コンテンツ、遠征領地の概要が公開されましたので紹介します。
実装は今日ではなかったようなので、段階できなアプデではなく「シーズン2」として大型アプデを計画しているということかもしれません?
ちなみに他の記事でも言っていたかと思いますが、「遠征」もしくは「遠征隊」とはアカウントのことです。つまりアカウント領地の言い換えですね。日本サービスではこの言い方は使われないかもしれませんが。




基本的には、研究活動を通じて、領地内で出来ることが増えていくという仕組みのようです。たとえば製作工房で製作できるアイテムのレシピが増えるとか、倉庫の容量が増えるとかですね。
レイドなどに持ち込むバトルアイテムのほか、生活道具、成長に必要な材料も製作できるとされていますが、
進めていくうちに大都市で購入できない貴重なアイテムも作れるようになるとありますので、もしかすると時間をかければ経済的にも優位に立てるようになっているかもしれません。
派遣依頼所は、自分の代わりに派遣員がミッションを進行してくれるという内容。
これも、研究を進めるとより多くの選択肢が得られるようです。

時々、貿易商人が領地に現れて物品を購入できる機会があるようですが、領地が発展すると珍しい品物を販売する商人が訪問してくるとのこと。

冒険に必要な製作や経済活動のほか、もちろん領地内を飾ることもできます。
開発当初は、決まったものを決まった場所にしか配置できなかったようですが、それよりも遥かに自由度が増し、自律的な配置が可能となったとされています。



領地内では友人と小グループで遊んだり、食事を提供して盛り上がる事も可能とのことで。実際に食べたりバフなどの効果があるのかまでは不明です。
領地の所有者が許可をすれば、ギルドや攻撃隊(8人/16人PTの事だと思われます)、その他の誰でもアクセス可能になります。
ハウジングというと、自己満足的な、エンジョイ勢ユーザー向けのコンテンツという風潮が少なからずあるかとは思いますが、実利を重んずるユーザーも取り組む価値の有りそうな工夫がされているのが良さそうですね。