今週はシーズン2におけるファーミング、装備成長について情報が公開されましたのでまとめていきます。
*ファーミング… レベル上げや装備集め。ここでは主に装備獲得や強化、オプション選択などの活動を意味します。
装備の成長システム
装備を獲得する機会が増えます。
たとえば、カオスダンジョンでは精錬に使用する材料のほか、装備アイテム、アクセサリー、アビリティストーンを直接獲得できる機会があり、ラッキーモンスターやボスからもレアなアイテムを得る機会があります。
獲得した装備には様々な品質とオプションがあり、性能を比較して装備を交換したり現在の装備の成長材料として活用したり、獲得した装備からオプションを取得することもできます。 装備が持っている要素を、他の装備に転移させる機能が提供されるようになります。
装備の「品質」
装備に「品質」システムを追加し、装備ファーミング過程で成長をより体感しやすくなります。
基準レベルが同じ装備であっても、装備の「追加効果」項目が異なるため、同じ装備を身に着けている場合でもスペックに差が生まれます。
- 武器の品質:追加ダメージに影響
- 防具の品質:物理防御、魔法防御、体力に影響
- アクセサリーの品質:戦闘特性に影響
トライポッド効果
スキルのトライポッドをさらに強化する、トライポッド効果レベルが新たに追加されます。
シーズン1のスキルシステムでは、スキルポイントの収集が終了したら成長が止まるような形になっていましたが、新たなシステムでは成長させたいスキルとトライポッドを自由に選択して、アイテムレベルだけでなくより完成されたキャラクターに近づけられるようになっています。

武器と防具のオプションを介して上昇させることができ、装備の評価*が高い場合は付与される効果の数と効果レベルの上昇幅がより高くなります。
*補足 後述のとおり、装備等級(レア、英雄、レジェンドなど)のこと
トライポッド効果は、継承機能を使って他の装備に継承させることが可能です。
ドロップした装備の中で、お目当てのオプションが付与されているものを通知してくれる機能も用意されています。

装備の評価とアップグレード
シーズン1では、装備ごとに英雄、伝説、遺物など評価が固定されていましたが、シーズン2ではアイテムレベルが同じ装備の間でも評価に差があり、評価に応じて装備の能力値とオプションの数も異なります。
さらに、装備の評価は「アップグレード」を介して上昇させることができるので、評価が低い装備であっても「品質」が良いものは処分せず活用できる可能性があります。

装備継承
シーズン2では、「装備継承」は装備の精錬レベルを継承できる機能として残り、上位装備に一定の精錬レベルを継承させる機能に加え、同一アイテムレベルの装備間では精錬レベルをそのまま継承できるようになります。

その他の成長システム
スキルルーン
各スキルに、自分が欲しい特別な効果を付与することができる新システムが追加される予定です。
たとえば、強力だがマナ消費が多いスキルにはマナ消費減少効果、キャンセルされやすいスキルには襲撃以上免疫(スーパーアーマー)効果のルーンを装着するなど。
スキルルーンは冒険の書、レイドなど様々なコンテンツで獲得が可能で、難易度が高いコンテンツほどより高い評価のスキルルーンが獲得できます。
スキルルーンは遠征単位*で共有 され、遠征内の全てのキャラクターがそれぞれのスキルに組み合わせて使用することができます。
*補足 同一アカウント・同一サーバー内の自キャラのこと
余談 ちなみに今日(7/9)公開された日本の公式動画に一瞬出てきたこのシーンでは、すでにスキルルーンが入っていますね(意味深)。

宝石
シーズン1の魔法付与(エンチャント)システムは、効率的な成長のために特定のスキルが強制されるシステムであり自由なスキルセットを妨げる要素でした。
このような短所を補完するため魔法付与の代わりに装着と解除が簡単に行える自由取引が可能な「宝石」システムが追加される予定です。
先に述べた「スキルルーン」はスキルの利便性や機能性を強化するものですが、「宝石」はスキルの性能を直接的に向上させる役割を持ちます。
刻印
シーズン2で「刻印」は、累積された刻印活性ポイントを加算することにより刻印のレベルが決まる方式に変更されます。
細工されたアビリティストーンとアクセサリーで活性点を得ることができ、刻印書を通じて収集した刻印効果をアクセサリーに付与して追加の活性点を得ることができます。
既存の生活刻印と一般的な刻印は削除される予定。
カード
カードシステムは、キャラクターに能力値を付与する収集型コンテンツに変更されます。
カードはデッキを構成して装着することができ、組み合わせによりセット効果が発動します。
カード収集によって活性化させる図鑑システムが追加され、収集段階により図鑑収集効果が発動します。

余談 日本のCBTにおける事前登録特典にカードがありますが、こちらはすでに「デッキにセットすることで効果が得られるアイテム」と説明されていますね(意味深)。

キャラクターレベル、スキルレベルの拡張
キャラクターの最大レベルが50から60へ拡張されます。
また、追加されたスキルポイントにより、スキルスロット8箇所分のスキル全てがトライポッド3段階まで活性化することが可能となります。

以上!