それぞれの定義
ヘッドアタック
ヘッドアタック属性のあるスキルでモンスターを正面から攻撃したとき、以下の追加効果を得ることができます。
- 発生条件
正面100ºの位置からヘッドアタックの属性を持つスキルでモンスターを攻撃する場合に発生します。 - 発生効果
ヘッドアタックを成功した時、ダメージ増加と無力化ダメージ増加のボーナス
補足 ダメージ20%増加、無力化ダメージ10%増加という検証情報が出ています。
補足 無力化ダメージとは、HPを削るダメージのことではなく無力化ゲージ(ゼロになると無力化状態になりしばらく行動不能)を削るダメージのことです。
ガーディアンなど一部モンスターでは無力化ゲージが非表示です。
カウンターアタック
モンスターが特定の姿になったとき、正面からカウンターアタック属性のあるスキルで打撃に成功すると、モンスターが少しの間グロッキー状態に陥って行動できなくなります。
カウンターアタック不可なボスもいます。
- 発生条件
モンスターが青色に輝いたとき、正面からカウンター可能スキルで打撃に成功した場合に発生します。 - 発生効果
モンスターは少しの間、グロッキー状態に陥って行動不能になります。※無力化状態よりは短い


補足 カウンターによって発生するグロッキーは、通常の無力化とは別枠になっています。つまり、カウンターによるグロッキー後、すぐに無力化が発動することもあり得ます。
補足 ボスによるカウンター可能スキルのクールタイムは少なくとも15秒ほどではないか、という検証情報があります。つまり、ボスがカウンター可能スキルを連続で、数秒以内に再使用することはおそらくありません。
クラスごとのスキル保有数
ヘッドアタック、カウンターアタックといった “正面属性” をもつスキルが多いクラス、少ないクラスをまとめました。
多いクラス(5個以上)
クラス | ヘッドアタック数 | カウンターアタック数 |
---|---|---|
ウォーロード | 8 | 2 |
デストロイヤー | 9 | 2 |
インファイター | 5 | 2 |
ブラスター | 4 | 2 |
アルカナ | 4 | 1 |
次点で、スキル数が中堅(4個)にあたるのは以下のクラス。
クラス | ヘッドアタック数 | カウンターアタック数 |
---|---|---|
ランスマスター | 3 | 1 |
バーサーカー | 3 | 1 |
ホーリーナイト | 3 | 1 |
ホークアイ | 3 | 1 |
少ないクラス(3個以下)
クラス | ヘッドアタック数 | カウンターアタック数 |
---|---|---|
バード | 1 | 1 |
サモナー | 2 | 1 |
デビルハンター | 1 | 1 |
バトルマスター | 1 | 1 |
ソウルマスター | 2 | 1 |
ブレイド | 1 | 1 |
デモニック | 1 | 1 |
スカウター | 2 | 1 |
以上の結果から、ウォーロード、デストロイヤー、インファイター、ブラスター は可能であればボス正面から攻撃したほうがダメージが出やすい設定になっていることが分かります。特にウォーロードは特に打たれ強いので、タンクの役割やカウンターを狙うためにもボス正面で耐えながら戦うことを目指すことになるかもしれません。
打たれ弱いアルカナはリスクが跳ね上がるため無理にボス正面で戦う必要はないですが、ハイリスク・ハイリターンを求めるプレイヤーための設定なのかもしれません。
これら以外のクラス、特にファイター系やバーサーカー、デビルハンターといった近接クラスはバックアタック属性のあるスキルが豊富なため、ボス後方からの攻撃が基本になります。 サモナーやホークアイ
補足 バックアタック属性のあるスキルでボスの背後から攻撃する場合、ダメージ増加、クリティカル発生率増加、無力化ダメージ増加 のボーナスがあります。
ちなみに、ダメージ5%増加、クリティカル発生率10%増加という検証情報があります。