アビスダンジョンは、知識と協力が必要なギミックが存在する高難易度ダンジョンです。
最初のアビスダンジョン「魔獣の谷」は、まさにアビスダンジョン入門にふさわしい内容となっています。
第1ボス:堕落したバズラ
ボスは登場してから5秒ほど無敵なので気をつけましょう。

全体を通してボス正面に発生する危険パターンが無いので、ある程度は正面からでも大胆に攻撃を叩き込んでよいかと思います。
血の疫病(ダメージ床)

① ランダムにつく頭上の標的マークは、ダメージ床が発生する予兆です。
② ボスのパターンによってタイミングは異なりますが、誰かに標的マークがついたあと、そのメンバーの足元に範囲攻撃の発生を予告する赤円が表示されるので、歩いて避けます。回避を使ってもよいですが、少し猶予があるので基本的に歩きだけでも避けられます。
③ 生成されたダメージ床はしばらく消えないため、どこに床を生成させるかがポイントです。
このパターンの攻略はシンプルで、標的マークがついた人はなるべく壁際に移動してダメージ床を発生させるようにします。
標的マークが付いていない人は、攻撃チャンスになることが多いです。
状況によりダメージ床が発生しない場合もあるほか、標的マークの人にジャンプが飛んでくることもあるので油断は禁物です。
広範囲爆発

ボスがその場で円形広範囲の爆発を起こします。
これは単純に範囲外に出るだけでOKですが、爆発直後も少しダメージ判定があるのですぐに範囲内に戻らないほうがよいでしょう。
ローリング

直線方向に範囲予告が出た後、ボスが高速で転がりながら通過します。
危険度は低いですが、壁際で壁を背にして受けると多段ヒットするおそれがある(未検証)ので注意が必要です。
ジャンプ・ドーナツパターン
最も注意が必要な攻撃です。
① ボスがジャンプした直後、ターゲット地点に広いダメージ範囲予告が発生します。
② ボスが墜ちてきた直後、今度はドーナツ型の範囲にダメージが発生します。
1撃目がギリギリ当たってしまうと2撃目のドーナツも当たってしまう恐れがあります。ジャンプは2段攻撃であることをよく覚えておき、「離れてすぐ戻る」を徹底します。
この攻撃の避け方をマスターすれば、ほとんど苦労せず倒せるようになるでしょう。
補足:無力化ゲージ

ボスのHPバーの下には無力化ゲージがあります(紫→赤)。
攻撃を与えるとこのゲージはHPと同様に減っていき、無くなるとボスが無力化状態となり数秒間行動不能となります。
このときは攻撃チャンスですので、無力化に合わせてシナジースキル(バフ・デバフ等)を合わせたり、覚醒スキルや攻撃力の高いスキルを合わせてHPを削っていきましょう。
補足 ガーディアン討伐では無力化ゲージが表示されません
第2ボス:醜悪なスカクリル
このボスを倒せば、魔獣の谷クリアです。バズラに比べると難易度は明らかに上ですが、魔力核のギミックを確実に突破できればそれほど強いボスではありません。
前方扇形

ボスの前方、扇形の広範囲にダメージ。
見てから発生までやや猶予があるので避けやすいです。
前後扇形

ボスの前後に扇形の広範囲ダメージ。
発生が早いですが、1回のダメージが小さい多段ヒット型なのでそれほど脅威ではありません。
足元の赤円

ランダムにメンバーの足元に赤い円が表示されます。
致命的な状況が発生するわけではないようですが、詳細は確認中。
おそらく、
- 前方殴り+360度回し蹴りのパターンによって付与される
- MPバー上に2秒間のデバフアイコンが表示
- 2秒後に、自キャラの最大HPの10%分のダメージ

という仕組みではないかと考えられます。
「前方殴り+回し蹴り」は発生が早く、前衛クラスは意図して避けることが難しいでしょう。
円形表示なので範囲型ダメージと思ってしまいますが、いまのところ範囲内にいる味方にダメージが入るという挙動は確認していません。
なおこのHP10%分ダメージについて、バードなどのバリアが付与されている場合は吸収してくれます。
地面爆発

地面のいたるところに小さい範囲予告が出てから、1.5秒後くらいに爆発します。
物理的に回避不能な場面もあると思うので、扇形攻撃などで無駄に消耗しないよう注意が必要です。
魔力核
全滅ギミック。最も注意が必要なパターンです。

① 画面が薄暗くなり、マップの四方に黄色い玉(魔力核)が置かれます。
ボスは瞬間移動攻撃を続けるようになるので、適当に近い場所の核の近くに移動し、ボスが現れるのを待ちます。魔力核を攻撃してはいけません。
② ボスは瞬間移動で現れて攻撃してくるので、魔力核に攻撃を当てさせ、爆発に巻き込ませます。
※自分が核を攻撃してもよいですが、それよりもボスが目の前に現れた辞典で回避したほうがよいでしょう
魔力核の爆発に4回巻き込ませることに成功すると、ボスはその場で無力化(スタン)状態となり、ギミック処理成功。攻撃チャンスとなります。
ボスのHPゲージ下に出ているアイコンで、爆発を当てた回数が分かります。

ギミック処理に失敗した場合、ボスが即死級の攻撃をしてきます(という情報がありますが未確認)。
注 この攻略記事は確定情報ではありません。誤っている箇所が判明した場合、随時修正する可能性があります。