ロストアークでは、格上のモンスターと戦う際に与ダメージが減少したりブロックされたりするペナルティ仕様が存在しています。
特に最近の日本サーバーの状況では、ボスラッシュやミスティックのP2以降などで、挑戦はできるがダメージが通らない!という経験をした方も多いかと思います。
また一方で、基準よりも装備レベルが上回っている場合にダメージが大きく上昇していることに気づいた方も多いことでしょう。
調べたところ韓国サーバーでもシーズン2以降に同様の議論が起きていたようなので、分かっている情報を共有します。
注 本記事は大部分が翻訳によるものです。独自調査ではないため内容の正確性は保証できませんが参考までに。
メインクエストをすすめる際のアークダンジョン(フィールドダンジョン)でも一定の装備レベルを満たしていない場合にペナルティがありますが、今回お話するものとは別の概念のようです。
攻撃力とダメージは比例関係ではない
シーズン1のダメージ公式と比べると、シーズン2のダメージ増減システム(特に増加)は「アクセサリーの適応値」と非常に似ているのだそうです。
※シーズン1では、アクセサリーに「適応」というステータスが付与されており、キャラクターの「適応」の値によって敵に与えるダメージが増加するシステムがありました。
つまり、攻撃力が上昇するにつれてダメージも上昇するのは当然として、特定の区間においてはそれとは別のダメージ上昇が発生する(比例関数ではない)というわけです。
シーズン2以降の仕様が「適応値」の例と異なるのは、一定の数値以下で与ダメージの減少が発生する点。
最終ダメージの増加量は下図のようなイメージとのことです。

これは装備レベル915「酷寒のヘルガイア」というガーディアンを基準にしたモデルです。※日本では名称が異なる可能性があります
赤点がついている、攻撃力6300付近でグラフの傾きがもっとも急であることが分かります。
もし攻撃力が6300より低い場合、通常の攻撃力減少に加え、さらに別のダメージ減少が加わり急激なダメージ減少が発生します。
「攻撃力」とは?
ところで、「攻撃力」は「武器の攻撃力」と「ステータス(力、知能、敏捷)」により決定されます。
「武器の攻撃力」は武器に付与されている「武器攻撃力」によって決定され、これは武器の等級に関係なく、装備レベルに準じます。
つまり、装備レベルが同じ武器はユニークもヒーローもレジェンドも攻撃力が同じということです

「ステータス」は少々複雑で、アバター、戦闘レベル、カード、能力値ポーション、遠征隊レベル、装備品 の6つの要素によって値が決定され、この中でも特に装備(防具とアクセサリー)によるところが最も大きくなっています。
武器攻撃力が武器装備レベルによって決定されるように、防具とアクセサリーのステータスも装備レベルによって決定されます。
補足:アクセには装備Lvの記載がないが…?
Alt + D でアイテム図鑑を開き、「全体」項目からアクセのおおよその装備レベルを知ることができます。
たとえば、下図のように検索範囲を430~455でネックレスを検索すると該当がありませんが、

上限を460にすると、エピックネックレスが該当に出ます。よって、このエピックネックレスは装備レベル460程度のアイテムであることが分かります。

韓国サーバーでダメージ議論が沸き起こった一因
注 韓国サーバーの状況に基づく見解のため、日本とは環境が異なります
例として、アイテム図鑑で調べたT3レジェンドアクセサリーの装備レベルは1385。
T5ガーディアン「ベルガヌス」はマッチング基準が1385であるため、円滑に攻略するにはT3レジェンドアクセサリーを着用する必要があるという理屈が成り立ちます。
T1、T2区間については全てのカオスダンジョンが開放されているため、ミスティックやカイシュテルからのレジェンドアクセサリーを獲得できていなくてもカオスダンジョン(ベルン385、ロヘンデル415等)で得たレジェンドアクセサリーでガーディアンを攻略することができますが、最初に攻撃力カット議論が起こった9月のT3区間の状況は違いました。
その当時は1385レベル以上のカオスダンジョンが実装されていなかっただけでなく、最新のアビスレイド「アルゴス」も実装されていなかったため、事前に1385のレジェンドアクセを手に入れてベルガヌスに入場するのは不可能だったわけです(1345アクセは存在していたがステータス差によって攻撃力が不足するケースがあった)。
この状況から、先のグラフで見たような攻撃力の増減がもっとも急激である区間にプレイヤーが集中し、「特定の基準を満たさなければダメージがカットされるのでは」という誤解も生まれたのです。
伝説アバターを装着するだけでも急激なダメージ増加があったため誤解するのも無理ありませんが、実際は先程のS字カーブのグラフで見たとおり、最も増減が急な区間だったのです。
実際に必要な攻撃力
これまでの内容を踏まえ、各ボスの討伐でダメージがカットされないためにおおよそどのくらいの攻撃力が必要か、参考数値をまとめたのが下図。
※作成者からは厳密な数値ではないと注釈があります。
必要レベル | コンテンツ/ボス名 | 必要攻撃力 |
302 | ウルニル | 485 |
325 | ルメルス 魔獣の谷 |
696 |
340 | 死霊使いの根源 | 833 |
355 | レギオロス | 970 |
370 | ミスティックP1 | 1107 |
385 | ベルトゥース ミスティックP2 |
1244 |
400 | ミスティックP3 | 1381 |
415 | プロキシマ クロマニウム 夢幻宮1 |
1518 |
460 | ナクラセナ 夢幻宮2 |
1930 |
505 | 紅炎の妖狐 | 2341 |
550 | タイタロス ハルマゲドン |
2752 |
おそらく、通常はコンテンツの装備レベルを満たすように装備強化をし、適正なアクセサリーを装着していれば攻撃力も水準を超えると考えられます。
実際の攻略では上記よりも高い攻撃力で臨むことが望ましいでしょう。