前回のアプデまとめ記事で、サブキャラの大陸クエストを自動完了する「知識伝授」というコンテンツを紹介しましたが、実際にかかるコストをみていきます。
※実装直後、7月時点の情報です
UI画面は以下の通り。大陸ごとに所要時間と必要ゴールド、必要装備レベルが異なります。


必要ゴールドと必要装備レベル
大陸 | 費用 | 装備レベル |
---|---|---|
ベルン北部 | 600G | 10 |
ロヘンデル | 1,000G | 460 |
ヨーン | 1,400G | 600 |
フェイトン | 1,600G | 960 |
パプニカ | 2,400G | 1100 |
所要時間は全大陸共通で、8時間。
大陸ごとに、知識伝授できる回数は9回ずつ。
※2021/8/11パッチで12回に増加しました
当然ながら、伝授を行いたい大陸のメインクエストを1キャラも完了していない場合は、伝授を行うことはできません。
ベルン北部から全大陸の知識伝授を行った場合、単純計算で80時間以上 と 7,000Gがかかるわけですが、装備レベルの条件も満たす必要がある関係で、カオスダンジョンに多少通ったり、装備強化を行う必要があったりで実際にはもっとコストは膨らみます。
知識伝授はそもそも新規/カジュアルユーザー向けのシステムではないと考えたほうがよいですね。
韓国鯖の相場では、強化材料をすべて購入した場合、8,000Gほどかかるため合計15,000G以上はかかるのではないか?という試算をしている方もいました。
特にパプニカ伝授のコストがネックなようで、「フェイトンまでは知識伝授で頑張り、パプニカはパスを買ったほうがいい」という意見もあります。

効率的と考えられる成長モデルとして以下のようなルートが考案されていましたので、詳細な内容は未検証ですが一例として紹介します。
新規作成したサブキャラクターの例:
ベルン伝授
▼
配布装備を+15まで強化
▼
ロヘンデル伝授
▼
ヨーン伝授
▼
カオスダンジョン2回装備集め+不足部位は購入
▼
装備を+8以上まで強化
▼
フェイトン伝授
▼
パプニカパスを購入
※装備については、先日のティア改編によって登場した新装備の強化を前提としていると思われます