12月18日、ロストアークの韓国公式配信「LOA ON WINTER – 2021」が放送され、今後のアップデートなどが発表され、同時視聴者数が合計10万人を超えるなど多くの注目を集めました。
※内容は今後の予定のため変更される可能性があります。また、内容の誤りが判明した場合は随時修正する場合があります。
2022年の動き
- 2021年は軍団長の年だったが、2022年はクラスバランス、ストーリーにフォーカスする。
主要アップデート
新規クラス:スペシャリスト アーティスト(画家)
2022/1/12実装

サポータークラスであることが明らかになっています。
もう一種はアタッカークラス「気象術師」が開発中。傘を使用し、天気を操って戦う模様。

※参考までに、2019~2020年時点ではすでに「スペシャリスト」という名称が特定されていましたが、派生クラスとして噂されていた占星術師、ミュージシャン、アルケミストは違った(または名称が変わった)ようです
女性バーサーカー

新規大陸:ローウェン
2021/12/29実装

シルマエルを巡って戦いを繰り広げるコンセプトのPvP大陸。
PvPを好まないプレイヤーはある程度の費用を支払うことで安全に進めることができる。
プライゲリVSリベルタンの2大勢力のいずれかに遠征単位で所属することになり、戦争コンテンツに参加が可能。
ロストアーク初の攻城戦も実装予定。

また、ローウェン以降2022年3~4月頃には新規大陸「エルガシア」が追加予定。空の上に浮かぶ大陸で、エンディングシーンでは15分ほどの長編ムービーを鑑賞できる。
アビスダンジョンの名前は「カヤンゲル」で、神ルペオンが生み出した最後の聖域。


さらに、アマンの故郷で彼の過去のストーリーに触れるための小さな大陸「プレチェ」、賢者の大陸「ボルダイク」も追加予定。巨大な陰謀の始まりを見ることになる。


新規ガーディアン:ガルガディス

- 気候を操る
- 回復する
軍団長イリアカン

プレイヤーの協力が必要だと紹介されていたが、最近の連帯ギミックの懸念を受けて内容については検討中。コンセプトの変更は市内予定だが、3関門の計画だったが2関門にするかもしれない。
「溺死」システムがポイント
また、イリアカンの次は軍団長カーメンが登場予定。2022年末か2023年になる。合計4関門の予定で、絶望的な難しさになる予定。

MOD
「今ある素材でなにかやろうか」という考えから始まった。
気軽に楽しめるミニゲームのようなコンテンツ。
ハウジング
シリアン&ニネブ「愛情」好感度

アークパス シーズン2

ゴールドインフレ対策
- アルゴスで全ゴールドの27%が生産されている状況。
- アルゴスは遠征隊単位で6回までゴールド報酬を支給、7回目からはゴールド報酬なし(軍団長なども該当するのかは不明)。
- 「もっと見る」のクリスタルはロストアークの売上17%を占めるが、これを諦めてクリスタル消費をゴールド消費に変更予定。
- ヴァルタン、ビアキスノーマル難易度のゴールドを低く調整する予定。
軍団長関連
- クークセイトンリハーサル、アヴレシュドデジャヴ難易度において補正を削除。
- リハーサル:IL1475、デジャヴ:IL1490以上のキャラクターは入場制限・ノーマルから報酬追加。
クラスバランス
- カウンターの標準化(ヴァルタンで導入されたカウンターギミックの評判が良かったため今後のエンドコンテンツでも積極的に取り入れる可能性あり)。
- シナジー改善
- 不合理なクラスの改善
- 3次覚醒は2023年になる可能性が高い。現在のところ開発は進めていない。
- 3次覚醒は全クラス同時実装の可能性が高い。
- 新規の覚醒スキルが登場予定。既存覚醒スキルと別枠で使用することができ、一定の条件を満たした時に一度だけ使用できる必殺技のようなスキル。
連帯ギミック
- 連帯責任のギミックは今後も導入するが、慎重に検討する。
一人のミスで全員がやり直しになるような「サイバー遊撃」は導入せずに、楽しく連帯ギミックをプレイしてほしいという思いがある。
プレイヤーの名誉
- 名誉のための報酬を追加予定。
- MVPの選抜方式を変更する可能性がある。また、MVP画面で好きなポーズを指定する機能を追加予定。

- アヴレシュドハード5,6関門クリア時にアヴレシュドペットを提供。角飾りも。

T4
- T4の明確な方向性は確定していない。
- 早めに言及してしまうとキャラクターを強化しなくなり、正直売上も下がるため不明確な状況で言及することはしない。ただし、リセットはない。
- トライポッドはT3から継承可能にする予定。
その他の改善点
- バックアタック、ヘッドアタックの可視性改善(ON/OFF可能)

- バフ出力順、バフ種類別ON/OFF等の指定機能
- ワールドマップの利便性改善(現状ではクリック、右クリックの操作が面倒)
- 統合プリセット:セットオプション効果一括変換、トライポッド収納ボックスごとにセット可能
- 秘密の地図:パーティーメンバー4名が同時に地図を使用した際、1回の入場で4回分の報酬を獲得可能に
- 挑戦ガーディアン:週1回遠征隊制限に変更、報酬を調整、疲労感を軽減
- 領地:BGM変更機能、
- コンテンツ管理システム:ゲーム内で各コンテンツの進行可否を確認可能に。個人でExcelやアプリを使って管理する不便さがなくなるように改善
- 統合ダンジョン入場システム:大都市でなくてもコンテンツ入場可能に。クリア有無を確認可能に。
- 取引所:刻印名、スキル名の直接入力検索、ペナルティ効果検索オプション、プリセット削除機能、登録期間延長機能
- 自撮り機能:フィルター、ステッカー、視線変更など

- DirectX11対応
- PvP:カメラビューの改善、滞空時間改善(PVEも?)、特性ステータス調整