韓国アップデート情報 2022.02.23

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アバター・見た目

プレッピールックアバター

  • 新規ヘア

クラスバランス

  • バトルマスター「奥義:爆砕陣」スキルの「爆砕吸収」トライポッド効果を以下のように変更しました。
    • 既存:攻撃が命中した敵の数だけ5.0秒間攻撃力が3.0/4.2/5.4/6.7/8.0%ずつ増加する。最大10回まで重複する。
    • 変更: 打撃ごとに命中した敵のだけ5.0秒間攻撃力が3.0/3.2/3.4/3.7/4.0%ずつ増加する。最大20回まで重複する。
      ※既存の発動条件が維持されるようにツールチップ案内フレーズを「攻撃が命中した敵の数」→  「打撃ごとに命中した敵の数」に修正しました。
開発者コメント

爆砕陣の「爆砕吸収」トライポッドは多数の敵を相手する際に強力な性能を発揮できるように企画されていますが、発動条件が間違って適用された問題により、単一モンスター対象にも過度の性能が発揮されていました。
これにより、発動条件と多数の敵を相手にする時の最大性能はそのまま維持しながら、単一モンスター対象の過度の性能を緩和する修正を行いました。

ローウェン戦場:闘争の大地 トゥルビーク追加

  • 毎週水、土、日曜日22時に入場が可能
  • 入場条件:役職レベル5達成、装備レベル1490以上達成、クエスト「闘争の大地」完了
  • 戦場報酬は遠征隊単位で週1回獲得が可能(報酬獲得後も参加は可能)
  • 個人、パーティー、攻撃隊単位で入場可能
  • 入場可能な戦場チャンネルが存在する場合、入場を試みた順に入場する
  • 入場可能な戦場チャンネルがない場合、待機時間が発生
  • 両勢力がそれぞれ40人以上待機すると、新規チャンネルが生成される

統合ダンジョン入場システム

  • 統合ダンジョン入場システムは、ゲームメニューとクイックメニュー(Alt + Q)、ミニマップの下部にあるウィジェットを通じて利用できます。
    • 既存の大都市に位置するダンジョン入場オブジェクトを通じても同様に入場が可能です。
  • 統合ダンジョン入場システムとして利用可能なコンテンツは、オープン前から統合ダンジョン入場システムUIに表記され、各コンテンツの開放条件が案内されます。
    • コンテンツ開放後、各コンテンツ入場条件を達成すれば正常に使用できます。
  • 統合ダンジョン入場システムUIでダンジョン入場回数と残り報酬獲得を確認できます。
  • 統合ダンジョン入場システムはカオスダンジョン開放時点から使用が可能です。
    • 入場可能なコンテンツのリストは、各コンテンツのオープン時点に追加されます。
  • 統合ダンジョン入場システム利用が可能な地域は以下の通りです。
    • 大都市
    • 地域マップ
    • 航海マップ
    • 常時入場可能な島
    • 遠征隊領地

ゴールド獲得キャラクター指定機能

  • ゴールド獲得キャラクター指定機能は、ゲームメニュー(ESC)下部の「ゴールド獲得キャラクター指定」機能を利用して設定できます。
    • 機能追加以降の初回接続時、達成装備レベルの高い上位6キャラクターが自動的にゴールド獲得キャラクターに指定されます。
    • 毎週水曜日午前6時以降に接続するたびに、最初の1回ずつ「ゴールド獲得キャラクター指定」ウィンドウが自動的に呼び出されます。
    • ダンジョンに入場した状態でもゴールド獲得キャラクター指定が可能ですが、すでにクリアしたダンジョンや玄関口のゴールド報酬は支給されません。
  • キャラクター選択画面とゲームメニュー(ESC)の左上にはゴールド獲得指定キャラクターと既にゴールドを獲得したキャラクターが別のシンボルに案内されます。

統合プリセットの改善

  • 統合プリセットの適用時に、トライポッド保管箱に保存されているトライフォード効果を使用できるように機能を追加しました。
    ※トライポッド適用時、装備を装着していない部位の効果は適用されません。
    ※トライポッド適用時、保管箱に保存されたトライポッド効果のアイテムティアと装備のティアが異なる部位の効果は適用されません。
  • 統合プリセット適用時、ペットを自動的に召喚する機能を追加しました。
    ※コンテンツ入場時の統合プリセット連動機能は今後アップデートされる予定です。
  • 統合プリセット内スキルプリセットの覚醒スキル表示が左側に表示されるように改善しました。

その他の利便性の向上

  • 自分やパーティーメンバーが使った攻撃型/機能性/バフ型バトルアイテム情報をチャットウィンドウのシステムメッセージを通じて確認できる機能を追加しました。環境設定でオプションを設定できます。
  • カウンター成功時にチャットウィンドウと画面下部に出力される成功メッセージを環境設定でオン/オフする機能を追加しました。
  • 攻撃隊長のチャットを強調する機能が追加されました。
  • 攻撃隊UI(ショートカットAlt + A)では、「攻撃隊長のチャットは常に強調」オプションを設定できます。
  • 該当オプションを設定すると、攻撃隊長のすべての攻撃隊チャットを画面で強調して確認できます。
    ※該当するオプション設定はパソコンに保存され、遠征隊単位で保持されます。
  • 攻撃隊長は、以下のような攻撃隊長チャット命令を通じて攻撃隊員のオプション設定に関係なく、常に強調された状態でチャットを送信することができます。
    • /攻撃隊長、/rl、/lead、/leader コマンドとチャットを入力して、強調された攻撃隊長チャットを送信できます。
  • ガーディアン討伐地域、および島「極寒の安息所」、「濃霧稜線」での移動が便利なように、一部の位置に移動経路を追加しました。

遠征隊領地 農場改善
NPCを通じて農場を管理し、採集物を収穫できるように改善しました。

  • 農場UIで「採集物設定」ボタンをクリックした後、スロットに希望の生活タイプ別に配置する採集物を設定できます。
  • 配置を完了した採集物は毎日午前6時に成長が完了して収穫が可能になり、該当スロットに配置した採集物が再び成長します。 
  • 成長中または成長が完了した採集物も「採集物の設定」を通じて採集物の生活タイプを変更することができます。
    ※ただし、成長が完了した採集物タイプを変更する場合には成長を再開し、成長が完了した後に収穫が可能です。
  • 毎日午前6時に採集物の成長が完了し、成長が完了した採集物を収穫することができます。
    ※農場で収穫可能な採集物がある場合、上部のお知らせおよび管理モードで確認できます。
  • 遠征隊領地農場の改編により、週間エポナ依頼やギルド依頼による「生活」関連クエスト目標は遠征隊領地農場では達成できません。
  • 遠征隊領地農場改編により、農場で獲得する報酬が以下のように変更されました。
    • 生活スキル別消費される生活のオーラが1回あたり265に変更されました。
    • 農場では釣りや考古学のミニゲームを進めることはできませんが、採集物収穫時に追加報酬を獲得することができます。
    • 農場開発の研究段階に応じて、輝く採集物が登場します。
      ※輝く採集物の収穫時にはより多くの報酬を獲得します。
    • 採集物収穫時、生活スキルバフによる効果は適用されません。
      例)ゴールデンフィンガー、餌まき

遠征隊領地 配置モードの改善
設置場所をより簡単に配置・編集できるように配置モードを改善しました。

  • 配置ゾーンの表示:配置可否を判断するために、各ゾーンの境界が表示されます。
  • 配置情報ツールチップの非表示機能を追加:Ctrlキーを押しながら配置情報ツールチップが見えなくなるように改善しました。
  • 設置物の複数選択
    • 複数の設置物を同時に編集できるように改善しました。
      Ctrlキーを押しながら設置物をクリックすると複数選択されます。

遠征隊領地 派遣依頼所の改善 

  • 遠征隊領地派遣依頼所で特殊任務を送るとき、同じ任務を重複して送れるように改善しました。
  • 「ニネブの祝福」効果のうち、「領地派遣自由任務スロットを1マス開放」を以下のように変更しました。
    • 既存:領地派遣自由任務追加スロット1マス開放
    • 変更:領地派遣一般任務追加スロット1マス開放および領地派遣特殊任務追加スロット1マス開放
      ※既存の自由任務スロットに派遣を送った場合、各任務分類に合ったスロットに配置されます。
  • 派遣時に手動で登録した船員が自動編成と同じ場合、自動編成ボタンが無効になるように変更しました。

モードコンテンツ

  • モードコンテンツ「ボスラッシュ」、「キューブ」のマッチング方式を以下のように変更しました。
    • マッチング時にサポーター系クラスで3人以上のパーティーが構成されないように変更しました。
      ※ ただし、該当コンテンツにマッチング中の人数がない場合は、サポーター系クラスで3人以上のパーティーが構成される場合があります。
    • すでに構成されたパーティー内の同一クラスが3人以上の場合、マッチング申請が不可能になるように変更しました。

スポンサーリンク
LOST ARK
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
げぇむまぐな
タイトルとURLをコピーしました