2023年のロードマップが公開【2022 LOA ON WINTER】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

12月18日、韓国ロストアーク公式配信「2022 LOA ON WINTER」が開催されました。

ロードマップまとめ

2022年12月中

  • ハイパーエクスプレス
  • アークパス:モココ幼稚園
  • 初心者サポート(~1460)
  • 利便性向上
  • 移動効果アバター

2023年1月

  • 新規クラス「スレイヤー」
  • クラスバランス調整
  • サポーターMVP改善

2023年2月

  • 新規大陸「ボルダイク」
  • アビスダンジョン「混沌の象牙の塔」
  • 新規ガーディアン「ガルガディス」
  • 錬成(錬金術)システム

2023年3月

  • 太初の島
  • 領地アップデート
  • 好感度「愛情」二ネブ、シリアン
  • アヴレシュド ヘルモード

時期不明

  • 新規クラス「ソウルイーター」
  • 新規クラス 男性インファイター
  • ストーリー「運命の光」
  • 新規大陸「クルザン」
  • 新規ガーディアン「べスカル」
  • 軍団長「カルメン」
  • 3次覚醒スキル
  • その他
スポンサーリンク

2022年はどうだったか

カヤンゲル、イリアカンの反省

連帯責任ギミックを緩和し、個人のフィジカルの比重を高めた。ただしコンテンツの動機づけや報酬、目的意識のようなものが十分でなかったことは認めており、反省して今後に活かす。

補足 韓国コミュニティの様子を見ていると、概ね理由は次にようなものだと考えられます:
ヴァルタンの導入から1年あまりで3種の軍団長が相次いで披露され、それに伴う段階的な成長をユーザーが受け入れてきました。しかしその後のカヤンゲル、イリアカンは2023年夏まで遊ぶことになるにもかかわらず、それに見合った成長や変化があるわけではないため、多少の不満となってしまったようです。

公約履行率

  • 2021 LOA ON WINTER公約59のうち、50が履行
  • 特別放送+LOA ON SUMMERの追加公約20のうち20が履行
  • 合計79の公約のうち70を履行(履行率88.6%)

クラスバランス

  • 1月に行われる。8月のアップデート依頼5ヶ月ぶり。
  • 今後は4~5ヶ月程度のスパンで進行予定。
  • 以前は頻繁なアップデートを告知していたが、内部事情に加え指標や冒険者の熟練度のチェックが必要であるため3ヶ月以下でのアップデート進行が困難と判断。
  • 今回のアップデートの課題は、前回ブラスター、アルカナ、デストロイヤーが改善されたように、老朽化しているクラスの改善にフォーカスしている。一部クラスに集中して改善が進む。全てのクラスを同時改善は困難なため理解求める。

ゴールドの価値低下

  • 現在、ロストアークのゴールド相場は生産>消費という状況。
  • ヴァルタン、ビアキスのゴールド生産量が35%を締めている。
  • ゴールド消費状況は、装備強化が45.5%、手数料が14.9%、もっと見る が14.2%、品質が8.3%、領地製作が8.1%、その他9.0%
  • ゴールド獲得量を減らす方向で調整を進める。
  • 消費は生産より難しい。どのような目標を設定して自然に消費が誘導されるようにできるかが今後の長い課題になる。
  • 複数アカウントについて:アカウント全体のうち、2つ以上のアカウントを持つユーザーは全体の6.8%であり、その人々が生産するゴールドは全体の生産量の2.57%。ゴールドの価値低下への影響は違法プログラムによる生産よりも少ない。

新規クラス

スレイヤー

1/18実装
バーサーカーと同じく大剣を使用。
シンプルで直感的なクラスで、セッティングによって運用方式が大きく変わる。

ソウルイーター

巨大な鎌を振り回して敵を倒すコンセプトで、悪魔の力に潜食されたり自制する既存の暗殺者コンセプトとは異なり、悪魔の力を上手に制御する破壊的な姿で披露される予定。

男性インファイター

どっしりとした打撃感を感じられるクラスコンセプトで開発中

新規大陸:ボルダイク

ボルダイクは錬金術と賢者の大陸で、ロストアークのストーリーの転換点を迎える。

アビスダンジョン:混沌の象牙の塔

ダンジョン専用のバトルアイテムが鍵となり、新規システムの錬金術に必要な材料を獲得できる。

軍団長 カルメン

  • 4ゲート構成
  • 絶望的な難易度
  • カダンを含むエスター総動員
  • 週間ではない一風変わったクリア方式を検討

メインストーリー「運命の光」

メインストーリー第1部最終章につながる最後のストーリー。
「ロストアーク」の行方が明らかになる。

新規大陸:クルザン

見捨てられたデランの土地であり、アークラシアの命運を握る最後の大戦争が待っている。

ロストアークのストーリー第1部最終章にふさわしく、王の墓やフェイトン、ベルン南部を超える壮大なシネマティックダンジョンが披露される。

カゼロスレイド

カルメンを倒すことで参加できるようになる。
これ以降は、軍団長方式とは異なる新しい方式となり、クルザンを舞台としたスケールの大きな大戦争として披露される見通し。

この時期になると、戦争に備えるために毎日のデイリーコンテンツの変更なども検討中。

サポートクラスMVP改善

攻撃支援能力を算出するようになる(攻撃力上昇、烙印、刻印など)

錬成システム

  • ボルダイクの賢者から力を借りて錬成
  • 防具に効果を付与

新規ガーディアン:ガルガディス

  • ボルダイクと同時に実装予定
  • 体力回復が特徴
  • 新規の沼地マップ

(2:05:30~)

新規ガーディアン:ベスカル

  • 吸血能力
  • 闇の中に身を隠す

3次覚醒

  • 一度限り使える必殺技の概念
  • 戦闘開始直後は使用不可、特定条件満たす必要
  • すべてのクラスを同時に実装予定

アヴレシュドヘル、試練ハヌマタン

アヴレシュドヘルはゲート5,6のみ

レジェンドアバター シーズン3「永遠」

アバターに移動エフェクトスロット

新規コンテンツ:太初の島

  • 初のスペシャル冒険島として登場予定。
  • ロストアーク式のサバイバルゲーム。
  • 専用武器や成長などの要素があり、最後まで生き残れるかを競う。

(2:25:28~)

新規コンテンツ: AOSモード

  • 4:4チーム戦
  • 専用スキル
  • アイテム成長
  • すべてのクラスを選択可能

(2:28:57~)

新規コンテンツ:深淵のループ

  • ミニゲーム
  • フィジカルのみでなくパズルなど頭脳ゲームも準備中

グラフィックの改善

テクスチャ、照明、反射などの品質が改善されます。

好感度:愛情

3月予定

領地

  • 昼・夜だけでなく、照明などの効果を変更できる「ムード」が追加。
  • 新規の設置物やクッキー交換家具なども準備中。

楽器システム

  • 作曲
  • 路上演奏

アークパス: モココ幼稚園

利便性の向上

  • 「もっと見る」利便性の向上:同じ週であればダンジョンを出たあとでも獲得できるように変更
  • カードUXの可視性改善
  • ブレスレット効果性能の区別
  • 材料倉庫の拡大:軍団長材料などの貯蔵先を追加
  • 倉庫の重複材料の一括移動
  • 定期船の時間短縮:最大10秒以内に移動可能に変更

Q&Aコーナー

Q. プレチェ以降のストーリー計画は?
A. ボルダイク、クルザン、運命の光、ロストアークの行方、アマンとカゼロスの関係などを予定。

Q. アバターを製作する際、どこかでインスピレーションを受けて製作をするのですか?
A. 多くのユーザーの声を聞いているが、すべての部分を消化するのは難しい。大衆的で無難なコンセプトは多くの方々が好むが、好みが分かれる個性的なアバターは悩むことになる。コンセプトが偏らないように調整をしようとしている。

Q. サポータークラスのためにタワー、ストーリーダンジョンなど必須的に進行するソロプレイコンテンツの難易度を調整する予定はありますか?
A. 攻撃系の刻印採用が可能なので、サポーターだけ特別に支援することは考えていない。裏切りセット、刻印など工夫して採用してもらえれば問題がないようにコンテンツを設計している。ただ、トライポッドなどで改善できるかどうかは引き続き検討していく。

Q. カヤンゲルの「審判の書 ※アビリティストーン昇級に使用するアイテム」の獲得が運に左右されるためなかなか獲得できない。一定条件で交換可能にしてくれないか。
A. 獲得方法は改善予定。

Q. カオスゲートや冒険島で貢献度だけ満たし、報酬だけ受けて出てしまうユーザーが多い。
A. カオスゲートについてはポータルを削除予定であり、代わりに拠点復活で近くで復活できるようになる予定。冒険島についてはどのような条件がそれに該当するか、改善を準備している。

Q. 日課、週課のボリュームが多くゲーム疲労度が高い。改善予定があるか?
A. アヴレシュドのゲート0を削除したように、部分的な改善を検討していく。カオスダンジョンなど既存のコンテンツは維持予定。

Q. ウォーリアー系の体型改善はいつ?
A. 体型だけでなくアバター、装備などすべてを変えなければならないためとても苦労している。2023年夏には、変更された体型で夏のアバターを着られるようにする。

Q. 新規ヘアスタイルは?
A. リリース予定がある。

Q. チーム長が実際にロストアークをプレイしているエピソードは?
A. 新しい軍団長が実装された後は、冒険者がクリアするまでは1週間ほどプレイしないというルールがある。また、冒険者がどのような攻略をしているのかもよく観察しなければならない。
「こういうふうにすれば突破できる」のだと考えながら作ったギミックを「そんな風に突破しているのか」と関心することが多い。
代表的な例として、ビアキスの無力化パターンは上下に出てくるモンスターを倒さなければならないように作ったのだが、ほとんど「時間停止ポーション」の突破方法が主流だ。そこで、ヘル難易度では本来の意図に沿った攻略へ誘導したりした。
中には「もっと簡単な突破方法があるのだが」と思いながらも、あえて難しい方法で突破していく冒険者もいた。 そんな状況に開発者が口を挟むべきではないと思うし、冒険者の奇抜な攻略から学ぶ部分もある。

挑戦アビスダンジョンで連続してレジェンドカードパックが出てきて「これはおかしいのでは?」と思いサーバープログラマーとチーム長に問い合わせたところ、確率は正常であり「確率はいつも疑いたくなってしまいますよね」とコメントをもらったというエピソードも。

Q. ガンスリンガーが常に銃を持っている。が降ろさせることはできない?
A. 実はかなり前から議論されている。来年に改善する予定。

Q. ゴールド6キャラ制限の今後は?新クラスが出るのに困っている。
A. まだ確実なことは言えないが、改善する方向で議論が交わされている。

Q. 強化材料「欠片」の獲得方式が10個単位だと不便
A. 任意の数を使用できるよう改善予定。

Q. 船舶のスキンの追加や、オンオフ機能は追加できないか?
A. 現状、「エルミダ」の能力が人気だ。船の見た目と性能を分離する計画を進めている。レジェンドアバターのようなイメージだ。それができれば、能力の人気に関係なく新規スキンも追加できるだろう。

Q. ストーリーを進める際、Gキーを押すのが疲れる。
A. ロストアークはストーリーを大切にしているので、じっくり楽しんでほしいという気持ちがある。ただ、そこに苦痛が発生するとは思っていなかったので、変更の必要も感じている。「スキップ」機能を追加予定だが、一度別のキャラクターでクリア済みであることを条件にする予定。

Q. 期間内に何度も使える外見変更券の発売を提案したい。
A. 外見変更券を変更する予定がある。24時間以内に回数無制限で使用可能にする予定(すでに所有している方も対象)。

Q. チーム長が考えるロストアークとは?
A. 開発者なら誰でも、世界的なゲーム、素晴らしいゲームを作りたいと思うもの。ロストアークはまさ今、その道を進みつつあると思っている。
もちろん、その道を進み続けるためには、プレイしてくださるプレイヤーからの愛情がなければ不可能だ。

ゲーム開発に携わるようになってかれこれ20年になるが、ロストアークはキャリアの中で最も成功したゲームだ。プレイして、開発して、夜勤が終わったあともカオスダンジョンを回し、軍団長にも行き、何年もそんな感じなので健康面、人間関係で失ったものも正直多い。

「なぜそこまでするのか?」と聞かれることがある。欲深いからではない。ただ「ゲームらしいゲーム、恥ずかしくないゲーム」を作りたいだけだ。
そして、ロストアークスタジオには同じ考えを持つ者が多く集まっている。

私はスタジオの中で凡庸な一人に過ぎないが、ロストアークは思い出であり、人生ともいえる。誰もが自分の人生を否定されたくないはず。これからも邁進していきたい。

タイトルとURLをコピーしました